明治学院大学大学院法学研究科

科研費採択の記録

作成:2010年1月22日


現段階では,GeNii(http://ge.nii.ac.jp/genii/jsp/index.jsp)による検索結果のみを表示
科学研究費補助金データベース(http://kaken.nii.ac.jp/)による検索をすれば,より詳しい情報が得られる(作業中)

氏名 期間 所属 分担 研究題目 種目 配分額
寺田 俊郎 2003〜2006 明学大 代表 現代におけるグローバル・エシックス形成のための理論的研究

基盤研究(B)

14,500千円
2002〜2003 明学大 分担 公共的対話を深めるための哲学的方法論―ソクラティク・ダイアローグを中心として

基盤研究(B)

4,000千円
臼杵知史 1999〜2001 北大 分担 生態系管理を可能にする法制度及び社会的枠組み構築に関する国際比較研究

基盤研究(B)

10,600千円
1987〜1987 北大 代表 国際法における難民流出国の国家責任について

一般研究(C)

800千円
河村寛治 2002〜2006 明学大 分担 法創造教育方法の開発研究-法創造科学に向けて 特別推進研究 325,000千円
2001〜2002 明学大 分担 法創造の視点に立つ教育方法開発に関する研究 基盤研究(A) 35,880千円
1998〜2000 明学大 分担 法律知識ベースシステムを利用した法学教育方法の開発

基盤研究(A)

30,700千円
1998〜2000 明学大 分担 国連売買条約の比較知識分析の国際共同研究

基盤研究(A)

7,500千円
加賀山茂 2009〜2009 明学大 代表 消費者団体による差止請求の実証研究 基盤研究(B) 6,240千円
伊室亜希子 2005〜2007 明学大 代表 預り金の信託的管理

基盤研究(C)

3,440千円
大木満 2005〜2007 明学大 分担 国民が望み納得する民事紛争の法的解決等に関する調査研究

基盤研究(C)

3,480千円
大野武 2005〜2007 明学大 分担 国民が望み納得する民事紛争の法的解決等に関する調査研究 基盤研究(C) 3,480千円
倉重八千代 2002〜2003 早稲田大 代表 債権流動化と債権譲渡禁止特約を巡る法的問題と新たな動向―ドイツ法の示唆を受けて―

若手研究(B)

2,300千円
清水忠之 1998〜2000 明学大 分担

法律知識ベースシステムを利用した法学教育方法の開発

基盤研究(A)

30,700千円
1998〜2000 明学大 分担 国連売買条約の比較知識分析の国際共同研究

基盤研究(A)

20,900千円
田澤元章 2007〜2009 名城大 分担 金融取引のグローバル化とローカルな法的責任―モデル契約書による架橋の試み

基盤研究(A)

22,880千円
2004〜2009 名城大 分担 金融監督規制の国際調和と相互承認の研究

特定領域研究

23,600千円
2004〜2006 名城大 分担 国際金融契約における債権の集団的処理と準拠法

基盤研究(B)

13,000千円
山下丈 1996〜1997 東海大学 分担 マ-ストリヒト条約改正後の欧州連合(EU)における環境政策の多角的検証

基盤研究(B)

4,500千円
畑宏樹 2007〜2008 明学大 分担 倒産手続における担保権の処遇に関する比較法的研究

基盤研究(C)

4,420千円
2005〜2006 明学大 分担 控訴審改革に関する比較法的研究-控訴制限、弁論更新権を中心に-

基盤研究(C)

3,400千円
2003〜2004 明学大 代表 倒産ADRにおける債権者平等原則に関する研究

若手研究(B)

2,400千円
2001〜2002 福島大 代表 倒産処理手続における不法行為債権の優先性に関する研究

若手研究(B)

600千円
1999〜2000 上智大 分担 債務弁済協定調停事件の実情調査とそれに基づく消費者倒産法の立法論的研究

基盤研究(C)

3,500千円
京藤哲久 1991〜1992 明学大 分担 没収・追徴の現代的課題(マネ-・ロンダリング等の対策を中心に)

総合研究(A)

8,700千円
山本輝之 2009〜2009 明学大 代表 犯罪を行った精神障害者―刑事責任論と犯罪者処遇論の架橋

基盤研究(B)

4,550千円
2007〜2009 明学大 分担 児童虐待の予防と対応--法的検討と医学的・心理学的・社会学的考察

基盤研究(B)

19,370千円
2006〜2008 明学大 代表 心神喪失者等医療観察法―その運用と理念―

基盤研究(A)

31850千円
2005〜2006 名古屋大 分担 児童虐待への法的介入

基盤研究(B)

1,3100千円
2003〜2004 名古屋大 分担 「心神喪失者等医療観察法案」後の刑事司法と精神医療-精神障害者、薬物中毒者の処遇

基盤研究(B)

14,800千円
蛯原健介 2008〜2009 明学大 代表 食品・農産物の品質確保と公的介入に関する比較法的研究

若手研究(B)

2,080千円
2004〜2005 明学大 代表 現代ヨーロッパにおける「住宅への権利」と社会権の新たな展開

若手研究(B)

1,700千円

2001〜2002

明学大 代表 政治部門・裁判機関に対するフランス憲法院判例の影響

若手研究(B)

1,900千円
1998〜1999 立命館大 代表 フランスにおける憲法院と政治部門の相互作用

特別研究員奨励費

1,000千円
添谷育志 2000〜2001 東北大 分担 世論調査環境の変容と「世論」概念及び政治意識の変化

基盤研究(B)

4,400千円
畠山弘文 2002〜2004 明学大 分担 中国における私営企業の商取引慣行と経営者意識についての調査・研究

基盤研究(B)

4,600千円

1990〜1990

明学大 代表 治安官僚の戦後日本-浅間山荘事件にみる戦後治安政策の転換-

奨励研究(A)

900千円
丸山直起 1985〜1987 国際大 分担 現代イスラ-ム社会の変容の綜合的研究ー思想的背景と現状ー

一般研究(A)

21,100千円
毛桂榮 1994〜1994 明学大 代表 日本における中央地方関係の再構成

奨励研究(A)

900千円
川上和久 1990〜1990 東海大 代表 犯罪に対する態度に与えるマスメディア接触の影響に関する研究

奨励研究(A)

800千円
西村万里子 2004〜2006 明学大 分担 非営利セクターとしてのコミュニティ・ビジネスによる地域活性化に関する研究

基盤研究(B)

15,100千円
櫻井成一朗 2004〜2005 明学大 分担 教育的コンテンツを対象とした高度情報統合・配信に関する研究

特定領域研究

11,900千円
2002〜2006 明学大 分担 法創造教育方法の開発研究-法創造科学に向けて

特別推進研究

325,000千円