04TarCase
18/35 漁網用タール事件(2/5)原審の判断

【テロップ】
※各テロップ文字をクリックすると該当の場所がピンポイントで閲覧できます。



【ノート】
この事件では,訴訟は,最高裁判所まで進み,最高裁判所が原審判決(すなわち,高等裁判所の判決)を破棄し,原審に差し戻したため,第一審の地裁判決,第二審の高裁判決,上告審の最高裁判決,そして,差し戻し後の高裁判決というように四つの判決が出されています。 ■ここでは,最高裁によって破棄されたのですが,わかりやすい,第二審の高裁判決から見ていきます。 二審の札幌高裁は,本件売買契約の目的物は特定し,Y(売主)は,〔民法400条に基づいて〕,「善良なる管理者の注意」をもって,これを保存する義務を負っていたのであるから,その滅失につき注意義務違反の責めを免れず,従って本件売買はYの責めに帰すべき事由により履行不能に帰したものと判断し, X(買主)が昭和24年11月15日に行った契約解除を有効と認め,手付金から,すでに引き渡しを終えたタールの代価を差し引いた金額(9万2,500円)に対する▲Xの返還請求を認容しました。 ■買主の立場で考えると,予想外に品質の悪いタールで魚網の防腐と染色に役立たないばかりか,その管理を怠ったために,鉄工所の労働組合員に処分されたのだから,鉄工所と労働組合を訴えて損害賠償をするなら話がわかるが,うりもののタールを処分されて,それを引き渡すこともできないのに,代金だけ支払えというのは,合点がいかないということでしょう。高裁判決は,このような買主の立場に立った判決です。 ■しかし,売主の立場からいえば,タールを引取るといっていたにもかかわらず,屁理屈をこねて,取りに来ないから,経費のかかる人夫を引き上げたところ,タールが第三者に処分されてしまったので,悪いのは,買主の方ではないか。約束を破ったのは,買主の方なのだから,モノがなくなったとしても,約束どおり,代金だけは払ってもらう,ということになるのでしょう。 ■いずれにせよ,高裁判決に不服の売主は,最高裁に上告しました。