このコンテンツを再生するにはFlash Player9.0.115 以上が必要です。
こちら
からダウンロードおよびインストールしてください。
また、Javascriptを有効にする必要があります。
インデックス
債権総論1第11回(連帯債務 その1)
債権総論1 目次 →総論体系図
債権総論の内容 →位置づけ,目次
9.連帯債務
連帯債務の基本設例→負担部分,原理,応用例
連帯債務の冒頭条文と通説
連帯債務の冒頭条文と通説との対比
連帯債務の通説は理解が困難←図解,原理
連帯債務に関する通説の矛盾
通説から脱却するための視点
連帯債務を理解するための前提(1/3)債権譲渡(移転)と更改(消滅)との違い
連帯債務を理解するための前提(2/3)債権の法定移転としての「弁済による代位」
連帯債務を理解するための前提(3/3)債務者による弁済と保証人による弁済との違い←原理
相互保証理論連帯債務の謎のベールを剥がす
連帯債務の構造→原理相互保証理論による解明→ジレンマ と その克服
相互保証理論のメリットは何か?連帯債務者間の求償関係の解明→保証との比較,原理,通説
連帯債務者の一人について生じた不成立・取消し・無効の絶対的効力
民法433条は,連帯債務の別個独立性を正当化できるか?→立法理由,図解,原理
連帯債務者の一人について無効・取消原因がある場合に関する立法理由→図解,困難,原理,付従性
相互保証理論は,一人についての取消・無効をいかに説明するのか? →立法理由,原理,免除との比較
相互保証理論に対する批判と反論
相互保証理論に対する通説の評価←反論,原理
相互保証理論からの反論→通説による評価,原理
連帯債務者の一人に生じた事由の他の連帯債務者に対する効力
民法440条の立法理由
連帯債務の一人に生じた事由の他の連帯債務者に対する絶対的効力→図
連帯債務の絶対的効力の3分類→基本設例,条文と原理,通説とその反論,ジレンマ,まとめ,応用問題
相互保証理論による免除の絶対的効力の説明→原理,理解度チェック,一部免除,取消・無効,応用例
理解度チェック問題 →図
活用すべき文献